有子山城の主郭のあった有子山(標高321)山頂から、出石町市街地の展望と残っている城跡の石垣です。
日中は30度に近い気温でした。経年の体力の劣化で、汗をかくと極端に体調が狂うため、ゆっくり、ユックリ登ってきました。出石城跡に向かって左側に、稲荷神社の参道があります。157段の階段を上がりきった所が有子山の登山口です。
ここから登りますが、この道結構きついです。以前観光客の女性が高めのヒールを履いて上がりかけているのを見、「無理だと思いますが・・・」と言った事があります。
途中の登山道
登山道の看板から、こもれ陽の落葉樹林帯の登山道を歩く事
約35分で山頂です。
三等三角点と城跡の説明
秋晴れの気持ちのいい山頂から、此隅山城→有子山城→出石城の変遷の歴史に思いを偲び、まるで城主になったような気持ちでしばらく市街地を眺めていました。
主郭のあった山頂から西方には広い台地があり、ここにいくつもの郭があったとのこと。帰りの谷山川方面への散策道は、紅葉がはじまっていました。
帰路の山頂から稲荷神社へは約45分。勉強しながら、昔を偲びながらの合計80分の散策でした。
途中に「ムカゴ」がありましてね~
ちよっと塩味のムカゴごはん好きなんです。