5月5日、毎年この日に行われるの幟まわし、但馬一の宮として知られる出石神社で行われる伝統行事です。
宮内地区の中学生達が丸い輪を描きながら5本の幟を持ち、歌を歌い、竹法螺を吹きながら祝います。
出石神社拝殿前を出て庄屋へ向かいます。
次は庄屋(現在は無人)の庭で「ヨーイ、ヨーイ、バーヤーナ・・・・」と歌い幟を持ち輪を描きながら回します。
庄屋の門を出て、初節句を迎える男の子がいる家々を回り、門前で祝います。
幟には、豊臣秀吉、静御前などの姿が描かれ、色鮮やかです。
鳥帽子を被り雑色(ぞうしょく)衣装での宮内少年会12人の中学生、あどけなさが初々しさを感じさせます。
天日槍命(あめのひぼこのみこと)の但馬開発にまつわる祭りのひとつです。
天日槍が泥水の底にあったこの地方を、日和山(兵庫県豊岡市)の瀬戸の岩山を切り開いて干拓に成功し、大きなのぼりを立てて宮内に帰還したときの道中姿を模したものだと伝えられています。