たじまのしぜん

ニホンジカ

偶蹄目シカ科 Cervus nippon
但馬にはシカがたくさんいる。豊岡市、円山川の東側は特に多い。自動車で出石から但東を抜けていくと、何頭ものシカと出くわす。多くの但馬のドライバーはシカと衝突しそうになったことがあると思うし、中には実際に衝突して車を台無しにしてしまった人もたくさんおられると思う。
シカに出会うのは、多くの場合が夜間である。夜はシカをはじめイノシシやクマ、テン、タヌキなどの野生動物が林縁部や農地、場合によっては集落の中を歩き回っている。

特にシカについては、生息密度の増加も影響しているか、昼間でも山を歩いていると目撃したりすることが多くなったように思う。あるいは、林道や山間部の県道、国道などを車で走っていても、昼間にシカを良く見かけるようになった。この写真は、豊岡市畑上の林道。
山の中はシカが下層の植物を食べてしまうので、スカスカになり歩きやすくなってしまったところが多い。5年前の情報では、笹薮で見つけにくいとされていた登山道の入り口が、今ではシカがササをきれいに食べてしまったので、簡単に見つけることができたりする。豊岡市の山々はこの10年ほどでシカのために大きく変化しているといえるかもしれない。
雪の写真は出石町内のある峠道。まだ雪がたくさん残っていて、山の中はシカも歩きにくそうである。立派な4段角のオス。悠々と私の車の前を私の車が通るタイミングに合わせるように横切っていく。車の方が停まってくれるのが当然と思っているような感じである。

大雪になると、たくさんのシカが餌を食べられなくて春までに餓死するという。しかし、今年ぐらいの降り方だと、まだまだササなどが食べられる状況にあり、とても餌が食べられないという感じではない。
 シカの天敵は今では人間しかいない。大昔はオオカミや山犬がかなり活躍していたと思う。シカも昭和20年代辺りには、ほぼ捕りつくされ、絶滅寸前だったようだが、徐々に個体数を回復し、今ではそこらじゅうにいる。奈良のシカ公園に行かなくても簡単にシカが見られるようになってしまった。農作物の被害、森林性体系の被害も深刻である。希少植物もどんどん食い尽くしていく。

RECOMMEND

詳しく見る

投稿日 :
ふるさと特派員

村岡ダブルフルウルトラランニング

詳しく見る

投稿日 :
ふるさと特派員

竹野の低山城跡ウオーク

詳しく見る

投稿日 :
ふるさと特派員

竹田城跡の雲海と桜チラホラ咲き

  • サイドバナー

RANKING


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wpp_get_mostpopular() in /home/tajima1/public_html/core/wp-content/themes/tajimaexpress/sidebar.php:34 Stack trace: #0 /home/tajima1/public_html/core/wp-includes/template.php(688): require_once() #1 /home/tajima1/public_html/core/wp-includes/template.php(647): load_template('/home/tajima1/p...', true) #2 /home/tajima1/public_html/core/wp-includes/general-template.php(110): locate_template(Array, true) #3 /home/tajima1/public_html/core/wp-content/themes/tajimaexpress/single.php(318): get_sidebar() #4 /home/tajima1/public_html/core/wp-includes/template-loader.php(74): include('/home/tajima1/p...') #5 /home/tajima1/public_html/core/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/tajima1/p...') #6 /home/tajima1/public_html/index.php(17): require('/home/tajima1/p...') #7 {main} thrown in /home/tajima1/public_html/core/wp-content/themes/tajimaexpress/sidebar.php on line 34