たじまのしぜん

ミゾホオズキ

ミゾホオズキ ハエドクソウ科

氷ノ山
 名前のミゾ(溝)から分かるように水辺に生えます。水辺といっても大きな川ではなく山間の小さな流れの脇や水のしみ出る崖地などによく見られます。
 但馬では、コウノトリの郷公園の遊歩道のような標高の低いところから氷ノ山の高所までいたるところで見られます。山間部に行くと農業用水路の脇にも生えています。

氷ノ山
 ホオズキというのは、あのホオズキのことです。がくに包まれた果実がホオズキによく似ているところから来ています。ただし本物のホオズキのように赤くなったりはしません。

扇の山
 茎は四角い形をしており、葉には柄があります。長さ10mm~15mmくらいの花を6月~8月に咲かせます。黄色くて特徴的な形の花が目立ち思わず写真に収めたくなる植物の一つです。
 花びらは上下二つに分かれ、さらに上部は二つに、下部は三つに分かれています。

阿瀬渓谷
 先日、登った阿瀬渓谷では、シカによる植生被害が非常に深刻にもかかわらず背丈が低いことや崖地に多いことが幸いしてか、あるいはシカの駆除が進んだことが功を奏してか、ところどころで見ることができました。

氷ノ山
 よく似た種類にオオバミゾホオズキがあります。兵庫県はほぼ分布の西限に当たります。
 岡山県ではすでに80年近く発見されておらず絶滅が危惧されています。鳥取県では、兵庫県の近くの数カ所でわずかに知られています。兵庫県でも、但馬の高い山の標高の高いところにわずかに知られています。私は兵庫県産の花のついた写真を持っていませんので、先日、訪れた大雪山系のものを貼っておきます。
 一番大きな違いは、葉の柄です。
 ミゾホオズキには葉に柄がありますが、オオバミゾホオズキには葉に柄がありません。

大雪高原温泉沼巡り登山コース

RECOMMEND

詳しく見る

投稿日 :
ふるさと特派員

日高花火大会<その2

詳しく見る

投稿日 :
ふるさと特派員

『鳥の目の秘密』講演会開催

詳しく見る

投稿日 :
ふるさと特派員

白井大町藤公園の5月14日朝の状況

  • サイドバナー

RANKING


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wpp_get_mostpopular() in /home/tajima1/public_html/core/wp-content/themes/tajimaexpress/sidebar.php:34 Stack trace: #0 /home/tajima1/public_html/core/wp-includes/template.php(688): require_once() #1 /home/tajima1/public_html/core/wp-includes/template.php(647): load_template('/home/tajima1/p...', true) #2 /home/tajima1/public_html/core/wp-includes/general-template.php(110): locate_template(Array, true) #3 /home/tajima1/public_html/core/wp-content/themes/tajimaexpress/single.php(318): get_sidebar() #4 /home/tajima1/public_html/core/wp-includes/template-loader.php(74): include('/home/tajima1/p...') #5 /home/tajima1/public_html/core/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/tajima1/p...') #6 /home/tajima1/public_html/index.php(17): require('/home/tajima1/p...') #7 {main} thrown in /home/tajima1/public_html/core/wp-content/themes/tajimaexpress/sidebar.php on line 34